春の甲子園、東北が一回戦で負けた山梨学院と仙台育英が順々決勝で負けた報徳学園との決勝戦かあ…まあ、強いチームに当たって負けたんだね。 にしても、甲子園は大阪桐蔭一強から戦国時代へ突入なのかもしれんなあ。
今日の甲子園第二試合の報徳学園の応援が、ちょっと尋常じゃなかった。 地元なのはわかるけど、あれだけ声援の大きさに差がありすぎると大阪桐蔭の選手がかわいそうでね。声援に負けた感じがしてならない。 だから、明日の決勝は山梨学院を応援するよ。
大阪桐蔭吹奏楽応援についての感想。 あの演歌の曲は戦意が削がれる印象。 ウィリアムテルとかジョジョは比較的相手に圧かけやすい曲かも。 流行りの曲は私は知らない。 ユーアースラッガーは続けて欲しい。
そして地域有利があるはずなのにいつぞやの金農、下関国際とよくアウェイになる大阪桐蔭さんはほんと……なんで……桐蔭強すぎるゆえの観衆心理はわからんでもないがかわいそうで泣ける
報徳学園、チャンピオン食い凄い! 健大高崎:群馬チャンピオン勝ち 東邦:東海チャンピオン勝ち 仙台育英:東北チャンピオン勝ち 大阪桐蔭:大阪・近畿・神宮チャンピオン勝ち 明日は山梨・関東チャンピオンと優勝をかけて試合。
大阪桐蔭5-7報徳学園 報徳学園が最大5点差を引っ繰り返し21年ぶりの決勝進出。7回に同点に追いつき、8回に2点を勝ち越し。大阪桐蔭に秋の雪辱を果たした。大阪桐蔭は3回に5点を取るがその後の追加点を挙げることが出来ず春連覇の夢は準決勝で潰えたが流石の強さは見せてくれました。
どっちも強くて楽しい試合だった🐹🍹✨ 今年の大阪桐蔭のチームも強くて好きなメンバーなので、夏の甲子園も楽しみです🐹🍹✨